33件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

白山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

また、インフラ資産である道路トンネル橋梁等は、総合管理計画には総延長2,572キロメートルとありましたが、個別施設計画には建築系公共資産のみが掲載されており、インフラ系資産は掲載されていません。よって、インフラ資産である道路トンネル橋梁、水道・下水道施設の総延長2,572キロメートルが増加したのか減少したのかを明らかにお示しください。 ○藤田政樹議長 横川総務部長。     

白山市議会 2021-09-08 09月08日-02号

また、地震で建物が倒壊し、悲惨な被害を少しでも防ぐため、公共施設社会インフラとなる公共建築物橋梁等事前点検を進める必要があります。 自然災害発生時の被害を最小限にとどめるには、経年劣化事前に定期的に点検・診断する必要がありますが、近年は、その手法としてドローンの活用が増加しています。その理由としては、作業の簡略化、コストの抑制が挙げられます。

小松市議会 2019-12-06 令和元年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2019-12-06

その他の管路につきましては、経年管あるいは橋梁等の特殊な箇所であったり、それらは関連事業との同時施工等を考えております。そのようにして管路耐震化を実施しているところでございます。  また、管路更新におきましては、全てレベル2を想定し採用しているところでございます。  

白山市議会 2019-03-12 03月12日-03号

今後の市民の声を踏まえた鶴来から白山ろく地域に係る国道トンネル橋梁等公共インフラ劣化老朽化安全対策についての本市の考え方をお伺いいたします。 ○議長(石地宜一君) 澤山市長。     〔副市長澤山雅則君)登壇〕 ◎副市長澤山雅則君) おはようございます。 国道157号の安全確保についてお答えいたします。 

金沢市議会 2018-09-11 09月11日-02号

道路施設橋梁等インフラ維持管理や再整備につきましては、耐用年数の延命につながる修繕工法施設保有量最適化についての検討のほか、それぞれのインフラに係る再整備等計画を集約し、財政需要平準化を図っていくことが課題であると考えておりまして、そうした課題に対応するため、先般、新公共施設等総合管理計画を策定したところであります。 

金沢市議会 2017-12-14 12月14日-04号

このことから、国土交通省は平成26年に、橋梁等道路構造物が急速に老朽化していくことを踏まえ、各道路管理者の責任による点検、診断、措置、記録というメンテナンスサイクルを確立するため、具体的な点検頻度方法等を法令で定め、実施することが必要としております。 また、先月には石川中央都市圏議会連絡会金沢大学鳥居教授を講師としてお招きし、北陸地方におけるインフラ老朽化対策研修会が行われました。

金沢市議会 2017-06-21 06月21日-03号

大宮川の改修の今後の見通しですけれども、2期区間の改修には、用地取得橋梁等整備が必要となるため、完成にはある程度時間がかかるものと考えています。したがって、取得済み用地を当面、調整池として活用するなど、地域浸水被害の軽減に配慮しながら、可能な限り早期に完成するよう、事業費確保を国に強く要望してまいります。 私のほうからは以上です。 ○黒沢和規議長 磯部土木局長

白山市議会 2016-03-09 03月09日-02号

次に、道路橋梁等安全点検について質問いたします。 春先になると、市内の道路のあちこちで冬の間に傷んだ路面が目につきます。このような道路補修もさることながら、道路橋梁等インフラ老朽化に対する取り組みが求められております。このインフラ老朽化対策のきっかけは、2012年12月に山梨県の中央自動車道笹子トンネルで起きた天井板崩落事故でした。

野々市市議会 2014-09-11 09月11日-02号

今回、この計画に織り込む対象となる公共施設等につきましては、市が所有する建築物だけではなく、道路学校公営住宅橋梁等インフラ施設公営企業施設も含むこととなります。こうしたことから、まずは公有財産を総括する課を中心に公共施設等総合管理計画を策定する予定としております。 将来的には、各部課を横断して総合的に管理できるよう、新たな部署の設置も含め検討したいというふうに思っております。

金沢市議会 2014-03-11 03月11日-02号

現在、高度成長期につくられた道路橋梁等インフラ長寿命化が大きな命題となっており、公共事業の質的な転換が言われておりますことは重々承知しておりますが、10年後の金沢のために、今から種をまいておかなければなりません。山野市長は、この3年間、どのような種をまかれたのでしょうか。また、この重点戦略計画に基づき、これからどのような種をまかれようとしているのでしょうか、お尋ねをいたします。 

金沢市議会 2012-12-10 12月10日-02号

本市においても、道路橋梁等はもとより、公共建築物等々その例外ではありません。そうした部面での公共投資も必要不可欠であります。さきの市長提案理由説明では、デフレ経済からの脱却が模索されていることから、公共事業費の追加も補正予算化したとされているのでありますが、このことと来年度の公共事業費のさらなる縮小とは、単純に考えて相矛盾するやにも思われるのであります。この点いかがでありましょうか。

加賀市議会 2012-09-26 09月26日-04号

具体的には、橋梁等道路施設長寿命化に資する耐震化維持補修及び架け替え、上下水道等社会資本老朽化更新維持補修、及び防災拠点となる庁舎等耐震化等による防災機能強化について、補助採択基準の緩和や補助率の引き上げなど国庫補助制度の拡充、交付対象事業範囲拡大等財政支援を拡充することを強く求める。 以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出する。

  • 1
  • 2